この記事を読むのに必要な時間は約 2 分 42 秒です。
こんにちは。Yamaです。
2週間ぶりの新規記事になります。
今回は、「やけど虫」という虫についての記事になります。
結構、要注意な虫で私自身もかなり注意しているのですが、今回何故か祖の虫にやられてしまい、酷いことになっているため、記事にしました。
日本でもベトナムでも見かける虫のため、皆さんの参考になればと思います。
やけど虫とは?
やけど虫というのは、正式な名称ではなく「アオバアリガタハネカクシ」というのが正式な名称になります。
アリによく似ていますが、アリではないとのことです。
詳しいことは、以下のサイトが参考になりますが、有毒な体液を体内に持ち、祖の体液が触れるとひどい炎症を起こして、火傷のようなあとになることから「やけど虫」と言われてるとのことです。

ベトナムにお住まいの方は、ベトジョーライフ様の以下の記事が参考になります。



水田や畑、湿った草地を好むということで、私が今住んでいるホーチミン市のBinh Chanh区や、2区、4区等の川に近いところでも結構居るようです。
私が今住んでいるマンションは、夜窓を開けていると必ずと言っていいほど入ってきます。。。。
気づかないうちに触れていたらしい
普段は割と、何か体に付いてるなと思ってみると、やけど虫がいたりするので吹き飛ばしたり、ティッシュで包んでいるのですが、多分服の裏とかに死骸があったのか、気づいたら炎症を起こしていました。。。
ちなみに、日が経つとこんな感じで水ぶくれも出てきます。
常に患部を焼かれているような痛み
普通にしている分には、少し痛むかなという感じなのですが、今回やられたのが肘の裏で、しかも右腕なので肘を曲げる度に患部同士がぶつかって、かなり痛いです。。。
また、ちょうど服の袖が触れるところなので、長袖のシャツとか着た時は常に当たって痛いです。。。
仕事で、長袖のシャツを着ているので、仕事中は痛みとの戦いになります^^;
ちゃんと薬局で塗り薬を買いましょう
最初のうちは、軟膏でも塗ってればいいかとイエローバームを塗っていましたが、ルム度にヒリヒリし、まともに濡れないので、ベトジョーライフ様の記事を参考にし、薬局で塗り薬を買ってきました。
ロート製薬の塗り薬で、お値段45,000VND。
試しに塗ってみたところ、ジェル状で塗ったときにヒリヒリすることもなかったので、なかなか良いです。
効果があるかどうかはまだ定かではないですが、また経過状況は追って更新したいと思います。
2020.06.29 追記:
記事を書いてから一週間経過した結果がこちらです。
今は痛みも殆どなく、かさぶたも取れ、新しい皮膚に変わりつつあるせいか、かゆいです^^;
一応、塗り薬の効果はあったのかな?と思います。そのため、紹介した塗り薬はオススメです^^
跡が消えるにはまだまだかかりそうですが、とりあえず回復はしています。
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント