この記事を読むのに必要な時間は約 18 分 46 秒です。
明けましておめでとうございます。
Yamaです。
2021年も当ブログを宜しくお願い致します。
さて、2021年明けましたが相変わらずネタがそんなにありません^^;
とはいうものの、明けましておめでとうございますも言いたいしなということでとりあえず的な記事を一つ準備させて頂きました。
今回は、単に私が日本帰国後に買いたいものを紹介するだけです、はい。
まあ、0から新生活を始めるようなものなので同じように春から新生活をスタートされる方の参考になればと思います。
家電製品
まずは家電製品から。
家電製品は、種類が多いので種別ごとに紹介していきます。
テレビ
テレビは、TCL製でいいかなと思っています。
理由は単純で、安いからなのですが中国製の割には今まで2種類購入し、特にハズレもなかったのでこれで十分かなと。
下手に中古で古いテレビを買うよりかは、新品で最近発売されたものを購入したほうが良いですしね。
最悪壊れたとしても、まあお値段なりと納得できますし。
とはいうものの、一番最初に購入したやつとかは5年以上使っても特に壊れはしなかったので、耐久性には期待したいところです。
全自動洗濯機
洗濯機も、特にメーカーにこだわる理由はないので価格重視で。
Amazonのレビューが気になる感じですが、まあ多少初期不良があるのは想定内なので、これで良いかなと思っています。
もし、他にこのメーカー良いよっていう所があれば、教えて下さい。
冷蔵庫
冷蔵庫も、価格重視でと思っていたら、アイリスオーヤマ製にたどり着きました^^;
見た感じは悪くなさそうなのですが、レビューが荒れているのが気になるところなので、一応購入検討には入れていますが、もしかしたらリサイクルショップとかで中古のものを探す感じになるかもしれません。
(結構、メルカリとか出品されていますし。)
炊飯器
炊飯器も価格重視でアイリスオーヤマ製かな・・・と思っていたのですが、意外にも楽天市場で象印製の炊飯器が安く売られているので、これを購入しようかなと思っています。
下手なメーカーのもの買うよりも、信頼があるメーカー製の方がやはり良いですしね。
何よりも、美味しいお米を食べたいですし(笑)
一時期、宮崎のリサイクルショップで大量にかなり良さげな炊飯器が大量に安く出ていたので、本当はそれを狙いたかったですが、今は見かけなくなってしまったので、おそらくこの象印製の炊飯器を購入することになりそうです。
その他電子レンジ等
電子レンジや電気ケトル等、他の家電製品に関してはリサイクルショップあたりで購入しようかなと思っています。
まあ、すぐに絶対必要となるということもないので役所周りが落ち着いてから購入する感じになるかなと。
保温弁当箱
日本に帰国してから考えているのが、お弁当生活だったりします。
今の宮崎市がどんな感じかは正直良く分かっていないのですが、多分そんなにランチがあるようなお店がないような気がするんですよね。
また、節約という意味も含めてお弁当にしようかなと考えています。
で、せっかくお弁当にするのであれば普通の弁当箱よりも保温弁当箱だよなぁということで、このサーモスの保温弁当箱の購入を考えています。
サーモスであれば、水筒とかも評判はいいので、まあハズレはないですよね。
文具類
せっかく、日本の国内企業に転職するので文具もこだわりたいなぁと思っている次第であります。
ただ、そこまでどれがいいとか良くわかっていないので、無難なところを考えています。
また、手帳もどれが良いかなと悩んでいますが、今の所「ほぼ日手帳 Weekly」を購入しようかなと考えています。
月間だけだと微妙、かと言って一日毎の細かいものが欲しいわけでもなく、丁度いいのが一週間単位で記入できるやつかなと。
色々調べていましたが、「ほぼ日手帳 Weekly」が一番良さそうなので購入しようと思っていますが、結構売り切れているので帰国時に購入できるかどうかが若干不安ではあります。
寝具
寝具も重要なものの一つですよね。
しかし、調べてて思ったのですが結構寝具って高いんですね。。。
1セット1万円もあれば、良いもの買えるでしょうと思ってたのですが、意外になく。。。
とりあえず、これを買おうかなとは思っています。
これが3人分なので、合計約3万。。。orz
他にも、もう少し安いのはありますが品質とか考えるとあんまり安いのも怖いですし仕方ない出費なんですかね。
身の回り品
あとは、鞄や財布といった身の回り品ですかね。
鞄は今使っているものでもいいかなと思うのですが、やはり心機一転ということで新しい物が欲しいw
財布は、単に小銭入れがない財布は不便なので買い換えざる得ないだけです^^;
0からスタートのため、買いたいもの多い。。。
まあ、そんな感じで買いたい物が非常に多くて困っています^^;
特に家具とかをベトナムから持っていくわけではないので、仕方ないは仕方ないのですが出費がすごいことになりそうです。
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント
いや驚きました
日本に帰国ですか??同じ会社に所属していると思ったので
ベト取り処は彼女だけか・・・・
どこに住むのかい
日本国内どこが一番良いか考えてすみなよね
ではまた
野口さん
ご無沙汰しております。
お元気でしょうか?
日本には3月に帰国します。
今の会社は退職して、また別の会社に転職です😅
帰国後は、宮崎に住む予定です。
実家もあるのと、気候的にもまあ過ごしやすいと思うので。
また、日本での生活が落ち着いたら、野口さんの所に訪問出来ればと思います☺️