この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 22 秒です。

本記事はこんな方にオススメです。
1.ベトナムのタクシーが信用できない方
2.行き先を説明するのが面倒な方
こんにちは。
今日も、ベトナム語の学校に行ってきた後に書いています。
ここ1,2年で、ベトナムでも急速にタクシーの配車アプリが普及し、
様々な企業が顧客獲得に向けて動いています。
そんな、配車アプリ戦国時代真っ只中のベトナムで使える配車アプリを
紹介していきたいと思います。
Grab
ベトナム国内で、一番有名と言っても過言ではないアプリですね。
普通のタクシーよりも安く、ドライバーも良い人が多いので、
私自身もちょくちょく利用してます。
Google Mapを利用されている方は、アプリをインストールしておくと
Google Mapアプリからも配車予約が出来るようになります。
詳しくは、以下の記事を参照してみてください。
[nlink url=”https://yamalifeblog.com/post-99/”]
Vinasun Taxi
Vinasun Taxiは、昔からの定番ですね。
私も、ベトナム赴任当初はよく利用していました。
今は、空港から乗るときか、Grab呼ぶのが面倒なときぐらいですかね。
値段は、普通のタクシーなのでGrabよりかは少し高いですが
ちゃんとしたタクシー会社という安心感はありますね。
MaiLinh Taxi
Mai Linh Taxiも、Vinasun Taxiと同じく、昔からの定番ですね。
タクシー乗るなら、VinasunかMai Linhだけにしろとベトナムに
来たときから教えられました。
料金は、Vinasun Taxiとほぼ同じですね。
Vinasun Taxiも、Mai Linh Taxiもそれぞれ縄張りにしている
ところがあるので、その場でどっちのタクシーが多いかで
決める感じですかね。
ホーチミンでは、そこら中にGrabのドライバーが走ってるので、
正直ほぼ使う場面がないですが^^;
FastGo
FastGoは、他のアプリに比べると有名ではないですが、
地味にサービスエリアを広げているので、
注目され始めてきている配車アプリです。
個人的には、今後展開予定がある個人向け金融サービス
「ファストマネー(FastMoney)」辺りが興味ありますけどね。
どれぐらいの融資が受けられるのかという辺りが気になります。
※2018/10/25 追記
Go-Viet
「Go-Viet」は、一時期安い料金で話題になりましたね。
8月に入ってから、急にGo-Vietのドライバーが増えたのを、今も
印象に残っています。
ただ、最近はあまり見かけなくなってしまったのは気のせいですかね?
まだ、サービス開始したばかりなので、今後に期待です。
オススメは?
総合的には、Grab Taxiが一番良いかと思います。
ただ、Grab Taxiの場合、ドライバーから確認の電話が入ることが
多く、ベトナム語ができないと、すこし厳しいかもです。
そのため、ベトナムに慣れていない人は、VinasunやMai Linhを
利用されることをオススメします。
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント