この記事を読むのに必要な時間は約 3 分 13 秒です。

本記事はこんな方にオススメです。
1.このブログに興味を持っている方
2.ベトナムブログの収益、アクセス数が気になる方
こんばんわ。
ここ最近は、毎日のようにスコールがあり、本格的に雨季に
なってきたなあと思うホーチミンからお届けします。
今回は、2019年06月度の本ブログの運営報告です。
2019年05月度は好調だった当ブログですが、06月度は
どうだったのか非常に気になるところですね。
では、以下報告です。
アクセス数は激減しました。。。
2019年05月度は、4000PVを達成しましたが、2019年06月度は
惜しくも届きませんでした。
要因は色々とあると思いますが、6月頭にあったGoogleのアップデート以降
どうもアクセス数が落ちていると言う感じだったためかと思います。
特に、ベトナムへの送金アプリの記事のアクセスが落ち気味なのが
一番の要因ではないかと考えています。
来月あたり、少し内容を見直すかもしれません。
2019年06月度に書いた記事はこちらです
2019年06月度に書いた記事は、こちらになります。





2019年06月度は、5本の記事となりました。
2019年06月度は、スタバグラブ事件の記事以外はそれほどパッとした感じはなかったですね。
スタバグラブ事件に関しては、既に終息し、「あの人は今・・・」のような感じで、
すっかり話題にも上がらないため多くは書きませんが、SNSからの流入は凄かったです。
多分、ポロッと出た本音なんだろうと思いますが、たった一つのツイートが
人生を狂わすことにも繋がるという事を思い知らされた事件でした。
2019年06月度の人気記事はこちらです
2019年06月度の人気記事は、こちらの5つの記事でした。





相変わらず、大差がありませんがスタバグラブ事件の記事が食い込んできたのは
のは驚きでしたね。
それだけ、注目を集めた事件だったということでした。
ただ、全体的にはアクセス数が落ち込んでいるため、来月は少し
リライト中心にしようかなと考え込んでいます。。。
アドセンスの収益は3桁に逆戻り
アドセンスに関しては、また3桁台に逆戻りでした。
あと少しで、4桁台に届くかなと言う感じでしたが、全体的なアクセス数の
落ち込みが影響し、思うように伸びませんでした。
この辺りは、先ずはアクセス数を戻さないとどうにもなりそうに
無いと思うので、来月はリライト中心でアクセス数回復に
努めたいと思います。
まとめ
以上が、2019年06月度の運営報告となりますが、如何でしたでしょうか?
色々好調だった2019年05月度に比べて、不調だった2019年06月度ですが
ここで落ち込んでいてもしょうがないので、他のブログを参考に
しながら対策を考えていきます。
2019年07月度も、色々記事を投稿していきますので、
宜しくお願い致します!
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント