この記事を読むのに必要な時間は約 3 分 12 秒です。

本記事はこんな方にオススメです。
1.Grabをよく利用する方
2.家から出たくないけど、ご飯を食べたい方
3.お得にご飯を食べたい方
こんばんわ。
先週は、義弟の結婚式が有り、嫁さんの田舎まで
行っていたため、更新をお休みさせて頂いていました。
今回は、前回に引き続きGrabネタです。
前回は、携帯電話へのチャージでしたが、
今回は日本で言う出前サービスについてです。
しかも、定期的にもらえるクーポンを活用すると
お店で食べるよりも安くなるので、必見です!
先ずは、注文したいものがあるお店を選択
トップメニューから「Food」を選択
お店を選択
人気の高いお店や、カテゴリから探すことはもちろんのこと、
店名からも探すことができます。
今回は、「すき家」で注文を取りたいと思います。
有名チェーン店はもちろんのこと、割とローカルな感じの
所まで網羅されています。
また、市内に複数店舗があるお店の場合
どこの店舗で注文するかのステップがありますが、
まあ一番近いところで良いでしょう。
メニューを選択
表示されるメニューは、ほぼベトナム語ですが
大半の所は写真付きなので、写真を見れば分かると思います。
また、時間帯によって注文できないようなメニュー等は
ここでは選択できないようになっています。
追記事項等を入力し、いざ注文!
ここまでくれば、注文!と行きたいところですが、
見逃してはいけないことを2つ紹介しておきます。
メモ欄を活用する
メニューを選択した後は、普通はそのまま注文すればよいのですが、
ヘムの中の方とかで、住所が思うように指定できない
場合ってありますよね。
そういうときは、メモ欄に「Delivary address:〜」と
言う感じに書いておくと、ドライバーにも伝わりやすいです。
メモ欄は、Deliver to項目の少し下にあるテキストボックスになります。
クーポンの指定を忘れずに
これを忘れると、配送料の分高くなってしまいますね。
クーポンは、Payment methodの「Add a promo」と言うリンクを
タッチすると、選択画面が表示されます。
ベトナム語なので、分かりづらいかもしれませんが、
殆どが割引クーポンのため、指定してみて一番
割引率が大きいものを選択すれば良いと思います。
ここでは、5万ドン割引クーポンを利用しています。
配送料が2万7000ドンなので、2万3000ドン程お得になります。
なお、クーポンにはGrabPay by Mocaを利用時のみ使用できるものも
あるので、できればGrabPay by Mocaを利用したほうがお得です。
あとはひたすら待つのみ
注文した後は、ひたすら待つのみです。
大抵の場合、指定場所に到着すると電話がかかってくるため、
その電話を待ちましょう。
また、注文したものを受け取るときにはチップは基本的には
払う必要はありません。
気持ち次第で払う分には全然問題ないとは思います。
期間限定クーポンが多いので、小まめにチェック!
以上が、GrabFood利用の一連の流れになりますが
如何でしたでしょうか?
クーポンは、随時配信されますが期間限定のものが多いため、
使おうと思ったら期限が切れていたということもしばしばです。
(この間、6万ドン割引クーポンを失効させてしまいました。。。)
そのため、クーポンは小まめにチェックしましょう。
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント