この記事を読むのに必要な時間は約 3 分 12 秒です。
こんばんわ。Yamaです。
今回は、スマホのアプリについて書いていきます。
皆さんは、「ポケモンスマイル」というアプリはご存知でしょうか?
アプリ名からだとよくわからないですが、子供の歯磨きを楽しくさせるためのアプリになります。
今回は、この「ポケモンスマイル」について書いていきます。
アプリが出る前は、子供に歯磨きをしてもらうのにとても苦労した
これは、どの家庭でも言えると思いますが、子供に歯磨きをしてもらうのって、ものすごく大変ですよね^^;
うちも例外ではなく、「ポケモンスマイル」が出る前までは、割と嫌がることのほうが多かったです。
というか、今までちゃんと子供に歯磨きをさせていた方々を尊敬するレベルです。。。
「ポケモンスマイル」を子供が知ってからは、自分から歯磨きをするようになった
「ポケモンスマイル」は、ちょうどYouTubeの公式チャンネルで紹介されたものをリアルタイムで見て知りました。
最初は、「変わったアプリを出したな」ぐらいにしか思ってなかったのですが、試しに子供に見せた所、ドハマリしてしまい、それ以来は自分から歯磨きするというようになってくれました。
多いときには、1日3回ぐらいせがんできたときもありましたが、今は朝と晩の2回のペースで毎日歯磨きをしています。
ちょうど、ポケモンにハマってきていた時期でもあったと思うのですが、私自身もここまでなるとは思ってもいませんでした^^;
アプリ自体は、歯磨きを頑張るとポケモンをゲットできる単純なもの
アプリの機能としては単純で、スマホのフロントカメラで歯磨きしている所を映していると、最初に選んだポケモンがばい菌を攻撃し、制限時間が少なくなってくるとばい菌に包まれたポケモンが出てくるので、そのばい菌を取り除いてあげると、そのポケモンをゲットできるという感じになっています。
また、歯磨き中には自動で写真が撮影され、歯磨き終了後にデコレーションを楽しみことが出来るようになっています。
デコレーションで使用できるシールは、回数を重ねていく中で徐々に増えていきます。
機能としては単純ですが、例えば歯磨きがしっかり出来ず、ばい菌をあまり消せなかった場合はポケモンがゲットできなかったり、多少残っている状態だとゲットチャンスは有るけど、必ずゲットできるとは限らず、、、
ちゃんとばい菌を消すとマスターボールで必ずゲットできると言う感じになっています。
要は、ちゃんと歯磨きをしないとポケモンをゲットできないので、子供が自分からちゃんと歯磨きを出来るようになっているということです。
ポケモンは、だいぶデフォルメされているけど子供ウケしやすいのかも
「ポケモンスマイル」のグラフィックは、今まで出てきたポケモンのゲームに比べると、だいぶデフォルメされた感じになっています。
割と、好き嫌い賛否両論に分かれそうな感じですが、子供目線としてはこんな感じがいいのかもしれないですね。
ゲットできるポケモンは、初代の151匹だけ(今の所)
この「ポケモンスマイル」でゲットできるポケモンは、現時点では初代のポケモンで出てくる151匹のみのようです。
151匹全部ゲットしたらどうなるのかという所も気になりますが、今後のバージョンアップでゲットできるポケモンが増えることを期待したいです。
小さい子供が居る方は、ぜひ使ってみることをおすすめします!
というわけで、今回は「ポケモンスマイル」について書いてみましたが、如何でしたでしょうか?
小さいお子さんが居る方は、ぜひ試してみてほしいアプリです^^
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント