この記事を読むのに必要な時間は約 5 分 1 秒です。
こんにちは。
しばらく間が空いてしまい、申し訳ありませんでした。
ベトナムは、テト休みに入り私も10連休ぐらいの連休に入っています。
が、日本の方は仕事しているのでメールはバシバシ来ますけどね^^;
で、なぜこんなに間が空いたかというと、新しくスマホを買い替えて
色々触っていたからになります。
今回は、そんな新しく買い替えたスマホである、Xiaomi社のMi 9 SEを
レビューしていきます。
ちなみに、中古で買ったのですがこの商品、どこも品薄で探すのにかなり
苦労しました。。。
これだけスマホを探すのに苦労したのは、ドコモの初代REGZAフォンが
発売したとき以来かも(分かる人少ないだろうなぁ。。。)
ベトナムのオンラインストアは、商品がなくても在庫有りみたいな表示をしている
所が多いので、ご注意ください。
5.9インチでも大きいは大きい
Mi 9 SEのディスプレイは、5.94インチになります。
他の6インチ以上の端末に比べると、持ちやすさとかは全然違いますが、
やはりiPhone6Sに比べると大きいです。
まず、指が上まで届かないです。。。
まあ、その辺りは後に紹介するフルスクリーンジェスチャーでどうにか
なっているので良いのですが、この大きさに慣れるまでが
時間かかりそうです。
しかし、画面が大きくなった分、一度に表示できる表示量は増えたので、
そこは嬉しいですかね。
フルスクリーンジェスチャーが超便利
もう、フルスクリーンジェスチャー使い慣れたら、ホームボタンとかある生活には戻れない
と言えるぐらい、超便利です。
使いこなすのがちょっと大変でしたが、1日も使っていたら慣れましたw
特に、ウェブページとか閲覧していて、元のページに戻りたいと行った時に、
いつもはブラウザの戻るボタンとか使用していましたが、ジェスチャーだと
左端を少しスライドさせるだけですしね。
これは、大画面スマホ持ったら、もはや必須です。
カメラはすごく綺麗に撮れる
Mi 9 SEのカメラは、4800万画素のメインカメラ、1300万画素の超広角カメラ、800万画素の望遠カメラの
3眼レンズで構成されています。
流石、ここまで多数のカメラが搭載されていると、撮れ具合もiPhone6Sに比べると全然違います。
AI機能とか色々付いているのもあると思いますが、発色もいい感じで、
ポートレートもいいボケ具合を醸し出してくれます。
動画に関しては、高画質になってくるとちょっと手ブレが酷くなってしまう感はありますが、
フルHD画質ぐらいであれば気にならない程度です。
ゲームは少し厳しいかも
色んなレビュー動画見ている限りは、重たそうなゲームでもサクサク動いてた感じがあったので、
あまり心配はしていなかったのですが、「うたわれるもの ロストフラグ」は、若干処理が重たいです。
特に、戦闘画面なんかは若干カクつきが見られます。
そのため、2Dぐらいのゲームであればそれほど問題ないかもしれないですが、3Dゲームぐらいに
なると、少し厳しいものがあると思うので、ゲームを良くやる人にはおすすめできないかもです。
プリインストールアプリ多すぎ。。。
まあ、これは各社スマホあるあるだと思いますが、プリインストールアプリが結構多いです。
ファイルエクスプローラから、ドキュメント閲覧用のソフト、クリーナーソフト、
ミュージックアプリ等々。。。
ホーム画面に追加しなければ、ドロワーに表示されるだけですし、ランチャーによっては
非表示にできるので、あまり気にならないは気にならないのですが、容量を食うので
なんだかなぁというところです。
カスタマイズのし甲斐はあるので楽しい
色々書きましたが、iPhoneに比べるとカスタマイズの自由度は全然違うので
やはりAndroid機は面白いです。
未だに、ランチャーアプリでどれにしたらいいか迷ってますしね^^;
Android機使っている方で、オススメのアプリがありましたら教えて下さい。
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント
ベトナム人女性と数回付き合った経験があります。質問ですが、彼女らは彼女らの両親と兄弟が第一。夫や恋人は、第二。つまり彼女の家族への援助者という感じがしました。異論はありますでしょうか?
人によるとしか言いようがないので、答えようがないです^^;
個人的には、ベトナム人としては皆家族みたいなものですし、
私の奥さんの家族も私を家族と同じように実家に行くと出迎えてくれるので、
ちゃんさんの意見に同意は出来ないです。