この記事を読むのに必要な時間は約 7 分 42 秒です。
こんにちは。Yamaです。
今回は、スマートフォンについての話です。
現在、私はメインのスマートフォンとしてAppleのiPhone6sを利用しています。
中古で購入し、かれこれ2年以上経つかな?
中古で購入したということもあり、バッテリー持ちも悪くなってきたのと、
世代的には大分前のものとなってしまったため、そろそろ買い替えたいと
思っていますが、iPhoneって高いんですよね。。。
また、iPhone自体に飽きが来たということもあります。
少し前までは、バージョンアップの度に楽しみがありましたが、
ここ数年は面白みがないのが現状で。。。
そのため、iPhoneよりも手頃な価格で手に入り、且つカスタマイズも楽しめる
Android機への変更を考えています。
そこで目をつけたのが、Xiaomiから出ている「Mi 9 SE」という機種です。
今回は、なぜこの「Mi 9 SE」に目をつけたのかということを書いていきます。
そもそもXiaomiのスマートフォンって大丈夫なのか?
Xiaomiのスマートフォン自体、日本では販売されていないかつ、持っている人も
少ないため、そもそも大丈夫かどうか気になるところですよね。
しかし、ベトナムも含めて東南アジアでは割と普通に認知されているようで、
ホーチミンにはXiaomiの公式ストアも複数展開されています。
また、日本進出も決まった事が先日ニュースになりました。
Xiaomi日本参入へ 本社担当者を緊急インタビュー 日本市場でも「コスパ重視」 – ITmedia Mobile
そういう意味では、今後日本でも徐々に認知されていくのではないかと思われます。
「Mi 9 SE」はどんな機種か?
一言で言えば、iPhoneXを模倣した機種です^^;
ぱっと見、iPhoneXと比べて、違いがあまりないぐらいにそっくりです。
違いがあるとすれば、ノッチの所ぐらいでしょうか。
大きさも、iPhoneXとほぼ一緒です。
しかし、逆の見方をすればデザインはすごく良いのです。
CPUも「Snapdragon 712」という、割と良いものを搭載しているとのこと。
(Android機のCPUに関しては、あまり詳しくないのですが、結構良いものらしいです)
メモリも6GBのものが搭載。
ディスプレイも有機EL。
トリプルカメラ搭載で、充電端子もUSB Type-Cを採用。
これだけでも、すごいと思えるような機種です。
というか、メモリ6GBってつい最近のPCとそんなに大差ないんじゃ^^;
一応、ランクとしてはミドルレンジクラスという普通ぐらいのようなのですが、
日常で使用する分には十分すぎるぐらいのスペックです。
その上、価格も3万円台と安いです。
(冒頭のリンク先だと、4万円台ですが調べると 200ドル台とかで海外通販サイトでは
販売されているようです。
また、ベトナムではXiaomiの公式ストアで約600万ドン程度で販売されています。)
Điện Thoại Xiaomi Mi 9 SE | Mi9 SE Chính Hãng Giá Rẻ Trả Góp
指紋認証、顔認証にも対応している
これだけ安いと、認証周りとか貧弱なのが当たり前ですが、「Mi 9 SE」では、
指紋認証、顔認証にも対応しているとのことです。
しかも、指紋認証は画面内指紋認証ということで、iPhoneでいうTouch IDが
画面の中に埋め込まれているものになります。
これだけ安いのだと、あったとしても端末の裏に指紋認証するところがあるのですが、
「Mi 9 SE」では画面内に埋め込まれています。
(精度は、少し微妙らしいけど。。。)
顔認証も、住んでいる所を「香港」にしないと使えないとか、色々見かけますが、
「日本」にしても問題なく使用できるみたいです。
今でも、iPhone6sで指紋認証はバリバリ使用しているので、指紋認証に
対応しているというだけでも嬉しいポイントです。
一番気になるのはカメラ
やはり、トリプルカメラというところに惹かれますね。
メインカメラは、SONY製とのことで、イヤでも期待が高まります。
サブカメラも、超広角レンズと望遠カメラをそれぞれ搭載しているとのことで、
iPhone6s使っている自分からすれば、これだけでも買い替えの価値があります。
Updated: Xiaomi Mi 9 camera review – DXOMARK
上記のレビューサイトを見ても、他のメーカーのものと比べて謙遜ないことが
分かるかと思います。
流石に、値段が高いスマホに比べると劣るとは思いますが、この価格帯であれば
十分すぎるぐらいと言えると思います。
画面サイズ、大きさも丁度良い
最近のスマートフォン全般に言えることなのですが、画面サイズが大きいのしか
ないんですよね、本当に。
実際に、6インチ以上のスマホをいくつか触ってみましたがイマイチしっくり
こないものが多いというか何というか。
「Mi 9 SE」は、画面サイズが5.97インチとギリギリ6インチを下回っているのですが、
このサイズは絶妙でした。
iPhone5sから、iPhone6sに変えるときも大きさで悩んでいましたが、iPhone6sからの
乗り換えには、丁度いいサイズ感です。
同じぐらいのスペックだと、大体6.3インチとか6.5インチばかりですしね。
そういう意味でも、「Mi 9 SE」は非常に魅力的な機種です。
まとめ
以上、Xiaomiの「Mi 9 SE」について書いてみましたが、如何でしたでしょうか?
これだけ魅力的な機種はなかなかないので、是非日本でも発売されてほしいですね。
ちなみに、私の買い替え予定は来年の1月にテト前のボーナスが入るので、
そこでの買い替えを予定しています。
テト休み中に、いいカメラで沢山写真を撮りたいですしね^^
是非、スマートフォンの買い替えを検討されている方は、調べてみてください。
また、購入次第レビュー記事なんかも書いていければと思います。
では、今回はこれで。
次回もお楽しみに!
コメント